大学に進学が決まりました。事前に知っておいた方がいい事はありますか?

2017.12.18 10:33 ニックネーム:やまちゃん

大学の理系学部と文系学部の違いについて教えてください

第一志望の大学で理系の学部に入学が決まりました。
もともと理系の科目が得意だったので理系に進むことは全く迷いはなかったのですが、大学に進学をすることが決まってから先輩たちから「理系は忙しいよ」という話を聞きました。

私の進学する学校は同じキャンパス内に文系学部と理系学部があるのですが、そんなに生活スタイルが異なるものなのでしょうか?
先輩の中には「せっかく大学に進学するのに、理系じゃサークル活動とか楽しめないよ」といったようなことを言う人もいます。

これから迎える理系の大学生活では一体どういうことが待ち構えているのでしょうか?

事前に何か心の準備をしておいた方がよいことはありますか?

2017.12.25 23:43回答者:さんさん

実験とレポートをいかに要領よくこなすかが鍵

理系学部全体によく言われるのが「忙しい」ということですね。
私自身も某国立大学の理工学部を出ておりますが、キャンパスを歩くたびに女子大生ライフを楽しそうに送っている文系の学生を恨めしく思っていた記憶があります。

私の観測範囲に限定される話となりますが、この「理系は忙しい」という傾向はほぼ間違いないようです。
ただし同じ理系学部でも学科によって若干違いがあるようで、最も忙しいのは医学部や看護学部など医療系の学部・学科で、次いで理工学系の学部、生命・化学・農学系の学部という順番になっています。

そもそもなぜ理系学部が忙しいかというと、それは文系の学部にはない実験やレポート提出があるからです。
医学部を例にするとただでさえ覚えることが多いのに加えて、実験や実習を日常的に行いその結果をまとめて提出していかなければいけません。

理工学部など他の理系学部では実験や実習はつきものとなり、それをいかに要領よくこなしていけるかということがポイントになってきます。

2018.1.7 16:23回答者:O・H 

パソコン操作をマスターしておくと便利です

私自身の経験からアドバイスをしていくと、要領よくレポートを作成するために欠かせないのがパソコン操作です。
普段はスマホやタブレットしか使用せずあまりキーボードは打たないという人もいるようですが、せっかく実験に成功をしてもパソコンへの入力に戸惑ってしまっていては時間を大幅に浪費してしまいます。

もし現在あまりパソコン操作を得意としていないようなら、パソコン教室に通ってみるなど有名なソフトを一通り使えるようになっておくことをおすすめします。

それと蛇足ですが文系学部の中にも忙しい学部学科はあります。
大学の課程とは別に教育実習課程を受けなければいけない教育学部や、実験やアンケートなどでサンプルを集めないといけない心理学部といったところは理系学部同様かそれ以上に忙しいキャンパスライフとなります。